ブログ

2018.01.25

「会計人共同体」全国研修会 in 福岡

私が所属している「会計人共同体」の全国研修会が、1月23日~24日に福岡で開催され、今年も参加してきました。

二日間にわたり、会計に関する多くの分科会や公園が行われます。主催は楠本共同会計事務所(田川市)です。

もう20年近いお付き合いをさせていただいております。

2018.01.20

CFC九州チーム強化研修会 in 博多

CFC九州チームが毎月1回行っている「強化研修会」を博多で開催しました。

この強化研修会は、CFC講習を修了した卒業生を中心に、卒業後もお互いの研鑽・事例研究・協力関係などを強化するために行われるものです。

卒業したからそれで終わりではなく、お互いのスキルアップも兼ねて毎月行われます。

2018.01.13

CFCチームKUMAMOTOの新年初会合

CFCチームKUMAMOTOの新年初会合が、当社にて開催されました。

4月12日に行われるチーム初のセミナーに向けて、意気込みを確認し、大いに盛り上がりました。

2017.11.05

CFC九州チーム研修 IN 沖縄

11月3~4日の2日間に渡り、卒業生・現役生合わせて7名で特別な強化学習会を行いました。

テーマは「2018年度の年間アクションプラン」を作成することです。

喧騒な日常の業務から離れ、南の島で一日中没頭することができ、とても有意義な二日間でした。

2017.10.29

熊本地区CFCメンバーの自主研修会を開催しました!

すでにCFCとして、活躍しているメンバーと、現在資格を取得中のメンバーが合流した、初めての研修会が、先月熊本市内で行われました。研修中のメンバーの意識が高く、充実した時間を過ごすことができました。

これからも定期的に集まって、研鑽を積み上げて行こうと確認できました。

2017.10.29

九州CFCメンバーの強化研修会-1

九州CFCメンバーは、毎月1回定期的に集まり、お互いのスキルアップや情報交換や仕事上のタイアップなど多岐に渡り、研鑽に努めています。

2017.10.29

日本CFC協会で和仁理事長とのツーショット in 福岡

日本CFC協会の理事長であり、当協会の創設者である和仁達也先生のセミナーが、福岡で開催されました。

2014年に大阪1期生として登録された私からのメッセージを、福岡セミナー参加者(福岡1期生)の前で行いました。自分が当時、このCFCセミナーを受講し、この道に入ろうとした想いや、現在のCFC活動の一端を、後輩たちの前で話すことができました。現在福岡では、2期生が資格取得に向けて勉強中です。毎年、十名以上の新しいCFCが九州でも誕生していきます。楽しみです。

 

2017.07.17

CFC顧問先が30周年記念と社長交代の祝賀会を開催しました。

昨年より関与しています自動車工場・販売の会社が、操業30年を迎え、それと同時に息子さんへ社長を交代したことの祝賀会が、180名の参加者で盛大に開催されました。

本当は昨年開催されるハズだったのですが、一連の熊本地震の影響で、1年延期されていました。

私も先代の社長とのお付き合いは約20年にもなり、途中からの税理士事務所としての関与も7年になります。昨年3月に社長交代を行い、同時にCFC契約を頂きました。

このCFC契約も丸1年が経過しましたが、新社長や社員全員の頑張りで、今年3月の決算では、昨年以上の成果を出すことができました。

社員全員の昇給はもちろん、経営者の役員報酬も大幅にアップできました。この結果、私のCFC顧問料も値上げしていただくことができました。

2年目に入り、益々の業績アップを全員で目指していきます。

2017.04.22

第2回・九州・山口地区CFコーチ養成塾のプレセミナー開催

4月16日の協会理事長の和仁先生による標記のプレセミナーが開催されました。

昨年の第1回では、参加者も養成講座への申し込みも少なかったのですが、

今年は当日の申し込みだけで20名を超え、さらには正式に養成塾に申し込んだ人が、

あっという間に10名の定員をオーバーするほどに盛り上がりました。

これは当日応援のために参加した第1期生のメンバーの集客努力のたまものです。

IMG_1164

6月から始まる第2期生のファシリティー講座が楽しみです。

2017.04.22

キャッシュフローコーチ九州・山口の強化研修会開催

4月15日に標記の研修会が福岡で行われました。

今回は内容も豊富で、それぞれのCFコーチが自分の得意分野をみんなの前で発表しました。

毎回行われている「ビジョナリーコーチング」も含めて、毎月1回の学びは本当にためになります。

まだ人数も少なく・経験も浅いメンバーが、次々に独自の分野を開拓していく報告は、本当に刺激をもらえます。

IMG_1158私もハリキルぞ~!

経営者の方へCDのご案内